サクラにおける植物間コミュニケーションとその利用

植物は被害をうけると葉の質や放出される匂いが変化する。その匂いを受けた個体が病気や害虫の防衛力を高める現象があり、それは介した植物間コミュニケーションと呼ばれている。本研究ではサクラ(ソメイヨシノとオオシマザクラ)を対象にして、植物間コミュニケーションを利用した防除と食品開発の可能性を探った。その結果、サクラは匂いコミュニケーションを行っているが、品種によって、匂い受容後の反応が異なることが明らかになった。

お問い合わせ先

龍谷大学 研究部(瀬田)(新春技術講演会担当)

〒520-2194
大津市瀬田大江町横谷1-5
TEL 077-543-7548(土日祝を除く9:00-17:00)
※12月28日(土)~1月5日(日)は閉室
Email: shinshun@ad.ryukoku.ac.jp